司法書士過去問一問一答

実際の本試験からランダムで出題される一問一答されますので、知識のアウトプットから本試験前の追い込みにぜひご活用ください。
司法書士一問一答
Aがその所有する甲土地にBのために抵当権(以下「本件抵当権」という。)を設定し、その登記がされた後に、Cが甲土地をAから賃借して甲土地上に乙建物を建築した。甲土地の抵当権者はB以外になく、Cの賃借権(以下「本件賃借権」という。)は登記されている。この事例に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、どれか。

  1. 本件抵当権の被担保債権について不履行があったときは、Bは、不履行の後に生じたAのCに対する賃料債権を、差し押さえることなく直接取り立てることができる。
  2. Cは、本件抵当権について、抵当権消滅請求をすることができる。
  3. Bが本件賃借権を本件抵当権に優先させる旨の同意をし、その同意の登記があるときは、Cは、抵当権の実行としての競売により甲土地を買い受けた者に対し、本件賃借権を対抗することができる。
  4. Bが抵当権の実行としての競売により甲土地とともに乙建物を競売したときは、Bは、乙建物の代価について優先権を行使することができない。
  5. 本件抵当権が実行されて甲土地が競売されたときであっても、その競売における買受人の買受けの時から6か月を経過するまでは、Cは、甲土地を買受人に明け渡すことを要しない。


司法書士試験令和2年問13

本サイトについて 司法書士試験の過去問につきましては、法務省ウェブサイトのコンテンツの利用についてのルールにを基づき掲載しております。 また、本サイトのオリジナル問題は管理人が学習した内容にもとにして制作しております。 なお、問題内容に誤りを見つけた場合は下記お問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。 問い合わせ